2007年12月13日
生放送前日
突然ですが、明日朝の7時30分から45分の間の3分半(西日本エリア)と、
8時すぎからの1分半(全国エリア)、NHKさんご協力により生放送を行ないます。
内容は、正月飾りの制作風景です。
と、言う事で、本日の午後から機材の設営やリハ等にバタバタしてました。
やはり収録と違って、スタッフや機材の量が半端ないです。
さてさて、明日はどれぐらい緊張するかわかりませんが、楽しみます!!
8時すぎからの1分半(全国エリア)、NHKさんご協力により生放送を行ないます。
内容は、正月飾りの制作風景です。
と、言う事で、本日の午後から機材の設営やリハ等にバタバタしてました。
やはり収録と違って、スタッフや機材の量が半端ないです。
さてさて、明日はどれぐらい緊張するかわかりませんが、楽しみます!!
2007年12月10日
風物詩

気がつけば、今年も残りあとわずかとなっております。
弊社では現在、写真のような水引羽子板飾りや正月
飾りの制作に追われております。
そこで、今回は水引羽子板飾りについて・・・
当商品は、取り交わされました思い出が一杯詰まった
結納飾りを使用して、羽子板飾りに仕立て直した商品
になっております。結納飾りを保管されている方は多数
いらっしゃると思いますが、このようなカタチにしておけば
お部屋のインテリアにも出来、好評を頂いております。
もちろん年中飾って頂けるものなのですが、お目出度い
ものと言う事で、お正月に合わせてご用意される方が
多く、この時期になると、注文が殺到し、弊社では、
師走の風物詩となっております・・・
2007年12月03日
祭りの後・・・
昨日、3週間にわたる栗林公園内での実演販売が終了した。
また、昨日は丸亀町でのイベントでした。
で、今朝は疲れた体に鞭打って、栗林公園からの撤収。。。
しかも雨、雨、雨。。。
う~ん疲れた~
あ、昨日丸亀町のイベントで覗いてくださった方、
ご一緒にワゴン販売をされた方、何よりも企画から
何までされていたコーヒー屋さん(←実名を出して良いのか分からなかったので・・・笑)
本当にありがとうございました。
さてさて、明日からもがんばります!!!
また、昨日は丸亀町でのイベントでした。
で、今朝は疲れた体に鞭打って、栗林公園からの撤収。。。
しかも雨、雨、雨。。。
う~ん疲れた~
あ、昨日丸亀町のイベントで覗いてくださった方、
ご一緒にワゴン販売をされた方、何よりも企画から
何までされていたコーヒー屋さん(←実名を出して良いのか分からなかったので・・・笑)
本当にありがとうございました。
さてさて、明日からもがんばります!!!